マンションリノベの見積が出ました…!
いろいろ詰め込んでたらそりゃそうか、って感じで予算オーバー
そんな時にチェックしたい見積書の中身
①「当たり前」の工事が意外と必要ないかも
業者さんが「いつもやってる」項目を「いつも通り」に入れてくれてるんだけど、それがうちの場合はいらないかも?と見返してみる。
わたしの場合は、そんなに汚くなかったから玄関ドアの塗装費を省いたよ。
②設備に「当たり前」に付いてるものも必要ないかも
お風呂の棚やミラー、トイレのタオル掛けなど、最近はなくしてシンプルに作って、あとからマグネットで付けるタイプとかにする人が多いよ
掃除も楽になるし一石二鳥!
③後から追加できるものはないか
全部最初からやってしまえばローンに組み込めるけど、それだと不要なものも入ってるかも。
例えばレールに付けるタイプのスポットライトや、可動できるタイプの棚板。
最初は最小限にしておいて、実際に住んでみて明るさを確認してから追加する、収納するものを入れてみてから追加する、ってやっても間に合うし、「多すぎた〜」ってなるとお金もかかるし、置いておくのに邪魔になる
このあたりを削減して、予算におさめよう
他にみんなの「なくしてよかったもの」「なくして後悔したもの」があればコメントで教えて
————————
ビンテージマンションで暮らしたい
賃貸マンションでの暮らしは
Instagramのプロフィールから
@ayaka___kurashi
———————–
#中古マンションリノベーション #中古物件リノベーション #フルリノベーション #リノベーション工事 #マンションリノベーション事例 #広島リノベーション #ヴィンテージマンション #ビンテージマンション #ビンテージマンションに住みたい #リノベーション記録 #マンションリノベーション記録 #見積
リノベーション動画まとめ
最新動画を発信し続けます♪